ひまわり

ディクロニウス文明来たる!! ( ・ิω・ิ)ナンノコッチャ  (  ) (  ) シ~ン

真言密教の仏魔

『この夫婦神が、時めぐり来て、千引の岩戸をひらかれて相抱き給う時節来たのであるぞ。

うれしうれしの時代となって来たのであるぞ。

この二つが揃うて、三つとなるのぞ、三が道と知らせてあろうがな。

アラブル神は粗暴な神でないぞ。 あばれ廻り、こわし廻る神でないぞ。

現生る神であるぞ。

仏教と共に仏魔わたり来て完全に岩戸が閉められて、クラヤミの世になったのであるぞ。』日月神示より

 

班長の引継ぎ終わった~!\(^o^)/ 我ながらご苦労様でした。

大阪がエライことになっとるな。

バカドモがなめた真似してっから。。

感染源は明らかにワクチンだね。

アンジェスの本業は株券印刷業www

そういえば、三密って密教から来てるんだってな。

密教って不動明王か。。 れいの体の青いやつなw ま、エエわ。 どのみち閻魔の配下だ。<●>

 

そういえば、(メーソン以前の)プロビデンスの目って三叉路みたいなの出とるよな?

トリビア(無駄知恵?)というのも語源は三叉路のようだ。 トリはギリシャ語で3を意味するんだな。

ちな、ギリシャ数字では

  1.  モノ mono
  2.  ジ di
  3.  トリ tri 
  4.  テトラ tetra
  5.  ペンタ penta
  6.  ヘキサ hexa
  7.  ヘプタ hepta
  8.  オクタ octa
  9.  ノナ nona
  10.  デカ deca

っちゅうわけで、なにげなく紛れ込んだりもしているが、使用している方は明らかに意図的だろうな。

それで、via つうのはプリント基板の穴なんかでも使われますね。 道ってことなんだな。

三叉路ってのは俗界的商業地になったりする。 それで取るに足らんてな意味を持つようになったとか。

トリビアトリビアでした。

 

で、そうそう、アロマオイルってイトーヨーカドーにも売ってたわ。 びっくり。

てか、エッセンシャルオイル(天然素材)だから、なお良し!! これは運命だ~!\(^o^)/

ディフューザー用途ってことだと思うけど。。(アロマオイルの用途は多岐ですから構いません)

期限は一年。 開封後は半年と言われてるから意識してなきゃね。

けっこうヘビーユース(活用)しなけりゃ、せっかくの天の恵みがもったいない。

f:id:MDV:20210331145802j:plain

 

『私は破壊の神です。 はじめまして。

私は多くの人に怖れられていますが、破壊がなければ創造もないのです。

破壊は、より良いものに変わっていくということです。

人類の歴史において、常に創造と破壊というサイクルは繰り返されています。』

アカンやつや。 そういえばアラブの春か? 馬に乗った死神が映ったなんて騒ぎもあったな~。

おまえらには、これが馬に見えるのか?w 水牛やで。(;^o^)□――□(•̀ω•́ )ゞ

 

 

ウィッカのエスバット

キリスト教圏は都会に作られ、それゆえ田舎者は非キリスト教圏の人々と見なされるようになった。

そのような人たちは侮蔑的にペイガンと呼ばれるようになった。

彼らはキリスト以外を拝んでいる。 自然崇拝、多神教。 それらを異教徒と呼んだ。

日本は当然、異教徒だ~!\(゚`∀´゚)/ペイガン ジェ~ム

 

ウィッカは、後のネオ・ペイガニズムの一派で、特に女神の多神教を復活させた。

魔女と言えばヨーロッパ。 日本に魔女はおらん、ハズだがw ま、ちゃんと英国由来と記されている。

そういえばさ、魔術に限らず色付きの瓶にキャンドルが入っているやつ。

あれ、俺手作りしたいんだケドな~。 なんかガサツだなw でも、楽しい~。

 

蜜蝋とは贅沢ですな。

要は、エッセンスは硬いタコ糸と溶かしたワックス、アロマオイル、色付けということで。

アロマオイルはこういうとこで買えます。

ワックスは、よくあるロウソクでもいいんだよね。

で、これが重要なことかもだが、これは停電対策という防災グッズにもなるということがGood!

でわ、これをもうちっと精妙にやらしていただきやす。(o_o )ゞ

ちな、これはもちろんの元素という意味になりますが。

 

の元素ってのが鬼門そうですな。 だがしかし!今はその風の時代なのだ!( °Д°)クワッ

その中のひとつ、ワンドってのはいかにも魔女らしいツールだ。

 

大き目の鳥の羽も風の要素ということで。 これはいかにも”魔術”、”ヨーロピアン”って感じ。

ああ、これは木以外のワンドということで。 木だと火の属性(元素)になるんすな。

 

の元素は聖杯に入れた水などで。 こういうのでいいと思います。

てか、楽天なにげに魔女グッズ充実させてんなw

 

の元素は石やコインということで、これはピンキリですが身近にもありますね。

火風水地というのは、軽い元素順になっている。( °Д°)ナ~ル!

これで俺も仏魔になれるわ。 仏魔やめい。

ただ、これらを形而下でとらえても、食べ物や太陽等に感謝出来なければなんにもならんのだ。

ちな、この四元素に(spirit)が加わって、ペンタグラム(五芒星)を形成するんですな。

f:id:MDV:20210401013255j:plain

WEB上のタロット占いやってみた。

①過去も②原因も③現在も④近未来も⑤願望もありえんくらい悲惨なんだが。。

なぜか⑥最終結果はむちゃいいんですけどw ま、俺らしいのかもなー。( ̄ー ̄;)

f:id:MDV:20210401022600p:plain

☿✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。 °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° ✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。☿     <●>π

 

起きながらセイコーする

こういうの見ると、ウルトラ怪獣のソフビやスーパーカー消しゴムを集めたときのような情熱が。。

これ、玄関先の漆喰塗りの植木鉢と合わせたらどーなるんでがしょ?!щ(°д°щ)

 

『前にあなたが処分された三面鏡は、私の属性を表すものだったのです。

 三つの面は、それぞれ女性のフェーズを示しています。

 それから天と地と冥界も。。

 私たちは、神に生きる力を授かりました。

 この力を未来へと繋ぎましょう。

 新しい時代に突入するのと同時に、地球の変動が始まります。

 恐れることはなにもない。 誰一人、乗り遅れてはいけません。

 罪は罪として贖わなければなりません。

 電気のない日が来ます。 その暗闇から昇る光を決して忘れないでください。

 波動状態をもつエネルギーは重力となり、宇宙を保持しています。

 我々は宇宙と一体です。 あなたの過去も未来もここにあります。

 あり余るほどの愛の世界が、あなたの故郷です。

 あなたの放つ愛は、すべて世界のエネルギーとなり、あなたに返ります。

 新しい生命の息吹もここから沸き上がります。』

f:id:MDV:20210329102355j:plain

 

催眠術は、もともと寝てる間に語りかけることによって治癒効果が見られたという統計的な治験である。

本当は自分自身が難病であるため、自らに施したかったのだが。。

いずれも共通しているのは、治りたい人達であったというのが共通項だろう。

怪しげに見えようが、藁にでもすがりたい。。

積極的に言の葉を受け入れるのは当たり前、という立場上の精神的下地があったのだ。

まさに病は気から、といったところだが。

正気でいられるような世の中でないとか、人生のイベントにおける恐怖やストレスなんて誰にでもある。

 

ところで、寝てるときに内容を聞いてるやつは誰だ?

なんでもいい。 それを表層意識でない潜在意識、とでも名付けよう。

そこに向かって言葉、もちろんだんだん良くなるとか体にとって肯定的な言葉に限る。

本人が既に強く信じているものにかこつけるのが尚いい。

受け入れるのは容易だからだ。 それがスッと入ってきたときに心は変わるのだ。

心が変われば体の状態や行動が変わる。 逆に、心とはそれほど頑固な型なんだな。

それが悪いわけじゃない。 それが自分にとって正しいものなのか?ということだ。

それが見出した自らへの処方箋だったのだ。。

松井秀喜星稜高校時代に監督に送られ大事にしていた言葉は、

「心が変われば行動が変わる、

行動が変われば習慣が変わる、

習慣が変われば人格が変わる、

人格が変われば運命が変わる」

というものだった。 プロセスの表現はともかく同じことですな。

つまり、睡眠状態は絶対条件ではなかったのだ。

深く心に言葉を残すことが出来るかどうか。 その言葉を体験に出来るかどうかなんだな。

バンドラーの箱庭

「”オタマジャクシ”の象形は、もともと大きな数、十万を意味していました。」ʅ(ツ)ʃ

 

気のせいか、俺がイライラして貧乏ゆすりしてると地震が起こる。。 まさかな。( ̄ー ̄;)

商業ビルに、知り合いがひとり居ないだけで、そこはデカい墓石のように思えた。

お墓って別に怖くもなんともないよ。 でも怖いってこういうことなんだろうな。。

これって、、さみしさという暗く痛く寒い怖さだ。

「知り合いの旦那が死んだ。 親も子供もいない。

手続きとかいろいろわからない。。」 蒼ざめた顔で怯えている。 俺の顔を見るまでは。

まとまった休みを取れたって、ちっとも”休めて”いないんだな。 そんなときにやるのは大変なんだぞ。

だけど、生きるってそういうことなのかも。 そりゃ残った者負けの世界だ。

今”生きてる”ものは、どーであれ、すでに選ばれし者だけの世界なのだ。。

「掃除でもしよっかな? あなたの家って綺麗でしょ? なんか、あなたって18歳みたいね~ww」

やっぱそばにかける卵ってうずらだよな~。ブツブツ え?なんか言った?

ユニクロなんかで買わせるからだ。 こんなんちっとも似合わね~しめっさ居心地悪いわあ。

家は綺麗でないがそんなものは”簡単”だ。 主婦なんぞに負ける要素はぬぁ~い!( °Д°)クワッ

テキトーにやりゃあね。( ̄ー ̄;) 

家伝いにロッククライミングが出来るほど、家が近く感じる幻影を見た。

「あなたいい匂いがする。食べ物の匂い。」クンクン「あなたもスーパーで売ってればいいのにね~w」

そういえば、さっきスーパーで買ったウインナーをフライパンでコロコロ転がして食ったっけな。

早いとこ、換気扇を”強”で回しとかねぇから。。

「君はもうなんか食ったの?」「・・おかゆ。」 え?え?え?( ';゚;ё;゚;) 君、おかゆなんて食うの?!

あれ? 君はヘケト(ヘカテー)だったのか!! ここ三叉路(丁字路)だ。。(゜ρ゜) おいおい。

重ねた手のバックマウントを素早く取り返すと、俺の顔の前で振ってみせた。

「あなたって18歳みたいね~ww 洗濯ばさみぃ~!」 痛ぐぇ!

なるほどね~。 今のところ、こいつが”地上最強”かもしれないな~。

君を遣わしたのは多分。。ʅ(ツ)ʃ 天気のせいか月が、なにやらイビツな満月に見えてる。

 

WEB開発って、最近のは全~然関わってないので過渡的なトレンドも知らない。

モジュールバンドラーってものが必要不可欠との声があるが、ブラウザでの採用は進まんという話が。

そこに何があるのかを認識しておくことは、大事なのかもね。

モジュールバンドラーとは、複数のモジュールの依存関係を解決してひとつにまとめるというもの。

これは厄介そうだ。 そりゃそうで、”だからこそ”ということなんだろうね。

js はひとつにまとめんと HTTP トラフィックが増えてしまうので、バラバラというのはNGだ。

またファイルの依存関係は読み込む順番に関係するので、そこを把握しとかないとならない。

 

python の pip 、ruby の gem 、node.js の npm これらはパッケージマネージャと言われる。

npm とは、ノードパッケージマネージャってことなんすな。

そういえば \(゚`∀´゚)/サンキュウ ジェ~ム ってのが、もともとの使い方でした。(顔文字の話ですが。。)

これらは依存関係にあるライブラリ群などを全て設定してくれる、などというものだった。

だめだ。。 もう頭回んね~。 回してらんね~と言うべきか。 こんなんあまりにもどーでもエエ。

「今日は朝から雨降るよ~。<●>」 へぃへぃ。(;o_o) 

降るというより、降らしてんじゃねーか?

いつしかこっちの葉にも薄紫の花が咲いていた。 それで水が欲しかったの。。

f:id:MDV:20210328111717j:plain

植えてもいないだけにな、、君たちを公園の桜以上に本当に美しい花だと思う。

(神により)生じるものは強い。 あとのことは任せるだけでよい。

  

フロントえんじゃないか

Ruby on rails だっけな? ま、それは方法論。 手段だからいいんだけどさ。

アーキテクチャ(設計思想)ってものを理解してないといけない。

ずっと前にやったのはMVCモデルというものだった。

イメージ図だけは持ってこようか。(`-д-´)y-~~

f:id:MDV:20210324092339j:plain

まぁ、いい図かどうかわからないけど、M,V,C というオブジェクトの役割が見てとれる。

こういう概念、観点が抜けていると、ただの一見似たようなソースの$\mathfrak{B}$集合族になっちゃうわけだよ。

・イベントのハンドリングがおかしい!щ(°д°щ)

・見せ方変えたい。( ・ω・`)

・DB切り替えたし!( ・`ω・´)

てな要望や修正は、それぞれ誰(担当)に頼むの?ってことと同じハズだ。

たとえば、View を担当するのはデザイナーさんがふさわしいだろう。

コールバック関数って何?なんてことでも、たとえばデータを一生懸命探したり監視してる人(M)が作業終わったときに、V さんに知らして欲しいとかあるよね。

だから、関数(処理)が終わったときに、私の(登録、提供)関数呼び出してねっていうものなんすよ。

M さんは、その中身なんて全然わからなくてもエエの。

 

で、この図は、実はいささか不透明なところがある。

ユーザーとデータのやりとりしているホストが、クライアントなのかサーバなのかわからん。

それはどっちでもいいんじゃね?ってことなんすよ!( °Д°)クワッ

いや、むしろユーザーの滞在時間が長いとか、サーバに負荷の掛かるような構成だったら。。

そりゃあ、なるたけクライアントの方でやってもらいたいよね~。♪~ <(゚ε゚)>

で、MVCってのをやったのはもうずいぶん前のことだ。

この構成の欠点は C さんの負担が重いこと!

ユーザーからの要求を常時受け付けなければならないのはもちろん、任せた仕事の結果は知らんてなわけにもイカンよねw

それで1対多というのは想像以上にキツいのである。

そこで登場したのが MVVM モデル!( °Д°)クワッ

C さん何処逝った?(・ω・;)キョロキョロ(;・ω・)

 

これは VM というサーバサイドの資源を クライアントにバインドしちゃえばいいじゃん( ・ω・`)

てなこととなっ!( °Д°)クワッ

関数型言語なんかでもありましたね~バインド。(  ̄- ̄)

ここ任せろ下さい。 って言われましてもな。(^^;

f:id:MDV:20210324105748p:plain

(vue.js 公式ガイドより)

結局、ライブラリの中身はともかく内容を知らんとな。

要は大抵 M さんが保持ってるものを V さんがバインディングして表示すりゃええだけじゃねと。

ま、万能じゃないんで、あくまで使いどころ次第ってことにはなりますか。。

こんなこともあるようで。

ひとつの目立たぬ大きなトレンドになることは間違いない。 のか?