ひまわり

ディクロニウス文明来たる!! ( ・ิω・ิ)ナンノコッチャ  (  ) (  ) シ~ン

地獄の墓穴堀リー群( ノ゚Д҂)ノ⌒(#°Д°).∴

『このプロセスで、多次元の自己と出会い、多次元の自己と融合し、多次元の自己を活用することになるでしょう。

あなたがより高い知識に到達するにつれて、あなたは一人ではなく、多くの自分がいることに気付くでしょう。

これを理解するのはあなたにとって難しい挑戦であるかもしれません。

より高い知識に到達するには多次元の自己を体験しなければなりません。

これは、空間と時間を超えて、つねに拡大しつつある現在のなかに存在する知性の集合体を完璧に理解し、体験し、遭遇し、そして、その集合体と融合することを意味します。』<●>π

 

リー群の基底(パウリ行列)ってのはまぁとりあえずクリアしたことにしよう。

でも、これって単位ベクターだからさ。

それがどんな計量テンサー(座標)なんだ?ってのが見えとらん。(。งω・)ง

ここでリー氏のそもそも論に立ち返って過去記事を見てみると。。

我がブログながら、凄いぶっ飛んだこと書いてあるよな~。(。_。)

”電磁波のポータルの変数に自分を挿入させる方法も知っているはず”ってめっさ怖いんですケドw

リー群ネット世界線では、既に自分を https し転送しとるのだ!( °Д°)クワッ

ワクチン厨は既に青い歯で利用可能なデバイスってそれじゃね?(ω・。)

リーパーvsメーソンか。。 あの頃は”たぎって”いたな~。(  ̄- ̄) <●>メ <۞>

もう、アヌとかヴリルトカゲとか出てきてワケワカメw 宇宙の変なヤツ連れてくんなー!щ(°д°щ)

ルシファーはスケープゴートで今も囚われの身なのか?( -᷄ω-᷅ ).o

死神には援軍いないもん。( ・ω・`)

援軍と円群は似ている。(ω・。) 似ているものは同じダス!( °Д°)クワッ

 

先週の対称行列、いやテンソルと言っておこう。 それは、軸性ベクターなのだ。

で、その軸上に固有値が並ぶ、と。 おー、そういうもんじゃない!( °Д°)クワッ 今更乙!w

いやいやいや、それわ(表現)行列上の軸だからさ。。 頭が苦しい!( * )Д`)/アア

物理的な回転軸と大混乱しとる模様。(`・ω・´)ゞ

あんま、ブツリー解釈の仕様がないな。 ( ・ิω・ิ)ナンノコッチャ  (  ) (  ) シ~ン

でも、基底っつうことはそれが微分なんだよ。 微分の定義とはズレるけど。

どのみち、離散数学微分はないからさ。。 パウリ基底はリー微分だ!(ω・。) ハイ終了。

いやいやいや。 $\cos \theta$(打撃力率!( °Д°)クワッ) とかさ、角度の変数 $\theta$ って連続じゃね。

行列(要素)だからって離散ってことにはならないね!( °Д°)クワッ まぁな。( ̄ー ̄;)

てか、逆に対角以外の対称要素が固有値になってね?(ω・。) ( * )Д`)/アア3!!

そもそもベクターの直交基底って、右下がり対角線以外の要素は0パディングだったじゃない。

じゃこれわ直交座標の計量テンスル⚖️じゃねーズラって意味なのー?(゜ρ゜)

極座標基底とか、線形代数で見たことない。(・ਊ ・) 行列自体が直交しとるからな。

てか、位置ベクターが直交座標系と対応つけばいくね。 それはつくんでどーでもええ。

そもそも行も列も対角線もないよね。 わてら互いに疎なストリーム変数どおしやおまへんか。(´ཀ`

 

じつはこれわベクターでわないのだ。シャキーン(V)oΨo(V)フッフォッフォッフォッ

え?え?え?( ';゚;ё;゚;) リー群てベクターじゃなかったン? <●>π

はへ? ( ノ゚Д҂)ノ⌒(#°Д°).∴ 数学界へのパウリ効果が発動した?

またしても秒速で数MAにボコられてホワ~い、みたいなね。。

いや、ボコられたのはじつは数学界だったとかか?(;´Д`)

ちな、相対論の(レミーボンヤスキーことミンコフスキー計量はベクターになっとるね。。

ベクターとはなんぞや?っていうことの奥深さも(わからんながらも)痛感したね。(´ཀ`

いやー、それでこそケイイチ数MAやおまへんか!ヾ(^0^ゞマイドー!

朝の牛乳じゃないんだからねw それを日課にするのやめなさいって。

ストラッサーに怒られるんやデ。(;^o^)□――□(•̀ω•́ )ゞポマードポマード サッ!彡🥷🛹

( * )Д`)/アア3!! (;o_o) <●>π  (  ) (  )