ひまわり

ディクロニウス文明来たる!! ( ・ิω・ิ)ナンノコッチャ  (  ) (  ) シ~ン

分散型自律死神組織( ・`ω・´)👥

QiDao なる(´ཀ` みたいな不気味なじぃさんがロゴの通貨が不気味な伸びを示している?

きゅっと上がって売られ、きゅっと上がって売られ。。(´ཀ` ノコゴリ波ですねわかります。(ロ_ロ )

仕方ないから(?)藁MATICとの流動性を提供汁!m9(o_o)


WEB3.0 を語るときにDAO(Decentralized Autonomous Organization)なるワードが出てくるが。

直訳すれば分散型自律組織で、これはインターネットが普及した頃からずっと思ってたことだが。

なにを今更。 俺のイメージとしてはバーチャルカンパニー、つまり仮想的な会社である。

今となってはなんだかもっさりとした概念ではあるがw ITにせよ、なんでイメージが変わるんだろう?

仕事で出会った人とかも意外なほど反応は薄かった。 馬鹿じゃないの?と思ったもんだ。

俺たちは存在として会社員なんてもんじゃないだろうと。(その扱いからして。)

なんのために会社に拘束されたり縛られてるのか、よくわかってないというか意識がないんだね。

この場合の会社というのは、企業体というより箱のような意味合いかな。

在宅勤務(テレワーク)やノマドの一般化みたいなことが起こると、それが一層はっきりしたが。

なんとなく、サラリーマン風情に憧れてる風にも見えた。 会社に行ってりゃ給料もらえる的な。

学校の延長のようなものと思ってるのかもね。 そんなもんは世の中にないのに。。

俺はそういう雰囲気が大っ嫌いだし、彼らは当然俺の仲間などではないスクエアな人種なんだね。

それもマトモな意味でフツーならいいんだけど。。

今はどうかわからないけど。

そんな馬鹿どもを尻目に、(参加者は)匿名でええじゃんと考えた人がいたんだね。

当時の俺はそんな風に思えなかった。 むしろ(信用できる)人(格)がすべてだと。。

今でもそう思ってるんで、これは一種の社会実験のようなもんだと思ってる。

そもそも、それだと社長役員のようなものはおらんし、(組織する)メリットがわからん。

おそらくこういう概念を考える人は、いい意味でも会社員視点の別(匿名)組織ってな感覚なんだろう。

自律参加型ストックオプションみたいな。 それ考えるだけでも有能ですが。

たとえば、マシンパワーをネット上に提供しますなんて会社ならこの形態で全然いいんでしょうし。

俺は四六時中関わりたいタイプなのかもしれない。 どうせやるなら。

でも、自分が価値を感じることが自分なんかが関わらなくても存続するって素晴らしいよな。

今では、今の自分ではそういう働き方しかないんじゃないかと思えてくる。

働くのは自分自身じゃなくてもいいんですよ。 自分が管理している価値あるものを提供出来るなら。

仕事ってなんだ? 働くってなんだ? 社会人ってなんだ?というのを考えさせられます。

これも一種のトレードなんだよね。

体を動かすこと、頭を使うこと。 これは特に大変だと思いません。 むしろ好きかも。

だから法定通貨建てで売りますよ的な。

自分からそういうことを仕掛けるというか売り込むやつがほとんどいないだけで。

俺はそんなやつを見るとうらやましい。 どうして俺の目の前にこういうやつがいなかったんだって。

ああそうか。 漠然とコンピューターなんてやってるやつらだからダメなんだ。 そう思ったね。

むちゃくちゃトロくさいんだよ。 そういうやつって。 他の頭がないというか。

キーボードに触れているだけで幸せとか先端気分で夢みてる。 当時はそんなんが圧倒的だった。

この剣幕の人間が関わってたら、そりゃ社会的インパクトは絶大だがあっという間に終わる。。

日本だけが関わってんじゃねーんだぞ! 世間とズレたところにいるのにこれが世間だと思っている。

俺に言わせりゃお花畑なんて今に始まったこっちゃない。 日本はずーーっとそうだよ。

それがむっちゃくちゃ気持ち悪い。 そもそもあいまい、漠然としたものはすべて悪なんだ!!

少なくとも仕事とはそういうもんだと思ってる。 前に進まねーもん。 技術者ならなおさらだ。

 

今なら単にガバナンストークンやその権利と言った方が通りはいいのかもしれんが、その価値観は今後変わってくるのかもしれないね。

へぇ、QiDao のファームにリーパーなんてトークンがあるんだ。 ふざけてますな。( ・`ω・´)

運営者おまえだろって? いいや、運営者なんておらんでしょうて。<(゚ε゚)>