ひまわり

ディクロニウス文明来たる!! ( ・ิω・ิ)ナンノコッチャ  (  ) (  ) シ~ン

今時WEBサービス

『物質的な現実があなた方にとって満足のいくものでないのは、それが制限されたものであるという考えをあなた方が鵜呑みにしたからです。

このような限界のアイデアを信じ込み、光について何も知らず、その全存在において限界を信じ込まされてきた人々の気持ちを理解するというのが計画の一部なのです。

あなた方は電磁波で地球を変えていきます。

いうなれば、地球の配線を変えて、他の存在たちが、皆、本来の姿を思い出せるようにします。

彼らが、いま、どのようなところにいるかが理解できて初めてこの仕事は可能になります。』

 

もし、ソースなんかを見る場合、最低限の技術要素というか前提はあるでしょうな。

ということで、typescript、react といったところを見ていこう。

soliditey との違いはコントラクトじゃなくて、画面周りとかさ。

契約というコアの部分だけじゃないからね、ということで。

typescript っつうのは javascript みたいなもんだが、マイクロソフトが静的型付けのない仕様に業を煮やして開発したらしい。

要するに、なにが let だこのやろう、そこじゃない!変数の型を示せよ型を!ってことでしょう。

技術者的には気持ち悪いんだよね、型がないってのわ。 defi とかなおさらよ。

てなわけで、実際のところは知らんので見せてもらいましょう。

意味
boolean 真偽
number 数値
string 文字列
array 配列
void 型なし
any 何か
object 非原始型
undefined ? ないかも
nullable | NULLかも

っちゅうこってすな。

あと、これは typescript ってわけじゃないんだけど、アロー関数ってのもやっといた方がいいな。

要は function と同じなんだがちょと違うよと。

あー、同じという説明になってましたね。 ま、いっか。

 

で、react ですが、これはブログを書いてる人には馴染みやすいフレームワーク(ライブラリ)でわ。

(reactベースのフレームワークに next.js ってのがあるそうな。( * )Д`)/アア)

コンポーネントっつうのが、UIにおける関数のようなもので再利用可能な部品になるんすな。

今時は流行らないのかもしれんが、オーディオとかのコンポと語源は同じ。

props ってのは、そのパラメータですね。 プロパティずってことか、なるほどw

あれ、hooks について説明あったっけ?

react の状態管理のAPI群がありますおということですな。 値が変えられたでとかの。

で、フックってのはボクシングのフックと同じ。 (監視対象を)引っ掛けるってことな。(ง・ิω・ิ)ง-o≡

まぁ、同じような題材っつうのはあるので、じっくり見たいって人はこっちとかで。

というわけで、プロならこういうの使ってるよね~というのがわかれば、構成が見えてくるわけですね。

大前提として DOM 操作っちゅうのがあるんだけど、結局こういうのを地道にやらねばならんのだね。

hoge↗じゃなくてhoge→なんですけどね。

テキトーな名前にするときに、ほげふが~って言っとく日本語で、これも”日本のオタク文化”なんすわ。

たとえば、はてなブログなんてのはほとんど p タグなんだが、これは paragraph 要素ということで段落を意味してるんだけど。

これは行単位変換になっちゃってるよね?

本来、一文字下がった書き出しから空行までとかの一塊だと思うんだがw