ひまわり

ディクロニウス文明来たる!! ( ・ิω・ิ)ナンノコッチャ  (  ) (  ) シ~ン

K形式の相互連関(´ཀ`

『進化するためにはあなた自身が努力しなければなりませんが、喜んであなたに協力しようとしている数多くの地球外存在、三次元以外の存在がいます。

あなたは彼らの援助を要請しさえすえれば援助が受けられます。

あなたが援助を求めるときは、つねに、光の援助を要請しているのだということを明確に述べてください。

あなたの本来のあり方を忘れずに、注意を怠らないでください。

地球では、知性が豊かであれば、魂の意識も高いという風に思われています

これは絶対に間違った考えです

非常に聡明で、人間の法則を超越した存在であっても、光の周波数、愛の周波数に基づいて行動していない可能性があります。

このことに気をつけてください。

そして、誰の助けを呼ぶかということにつねに明確でいてください。』

 

はてな無料ブログが、規約でリダイレクト禁止とかでトップページの一覧表示は元に戻しました。

べつに私にお咎めがあったわけじゃないですが、そんな旨の記事を目にしましたんで。

”続きを読む”を全記事に埋め込むのも現実的じゃないので、とりあえずこのままにしときますわ。

pro 使えやってことでしょうが、その手は桑名のアレということで、文句ははてなにドゾーw

プロじゃないもん。( ・ω・`)

トップページ/archive(参考)に直リンする分には今まで通り。(有料版の仕組みがバレとるだろw)

たしかにリダイレクトのスクリプトって大きなお世話(誘導)なので、単にそれを外せてよかったわ。

いろいろ腑に落ちました。

先駆者情報だけをありがた~く受け取り🙏、ま、お好きな方でドゾー。

トップページ数も設定できるのでとりあえず5記事にしておきます。

 

ところで、ワクチンの有効期限がいつの間にか三か月延びとるそうだね。。

それわ、人畜体内に廃棄しようズってことだよ、言わせんな。

どうでもいいけど、雪の中を歩いてくると無性に鍋が食いたいんよ!

関東首都圏人は情弱ならぬ雪弱ですからな。(`・ω・´)ゞ

北国に笑われとるだろ、こんなもんでどこが大雪じゃ!って。1mmも積もらんバイw

f:id:MDV:20220210163350j:plain

弁当とはべつに、ごぼう、豚肉、鮭切り身、大根、長ねぎ、マイタケ、ジャガイモ、豆腐、ホウレンソウなどをテキトーにひたひたの水にぶち込んで酒とだし醤油の味付けで煮る!

皮をちゃんと剥くなんてチマチマしたことせずに、動物園の飼育係になったつもりでな!

ちな、これは一人分だからね。♡  幸せじゃ~~~! 生産者や配送等の方々にひたすら感謝ですよ。

これをまずケンチン汁代わりにしながら、残りは勝手に煮物になるんで別腹でつまむ。(*´ч` *)オホホホ-

冷めても鬼旨!(とくにジャガイモが( * )Д`)/アア) しばらく、毎日これでもいいと思うわ。

 

さて、二次形式 $f(x,y)$ は $f(x,y)=ax^2+2bxy + cy^2$ で表わせるもので。

対称行列 $A=\begin{pmatrix}a & b \\b & c \end{pmatrix}$ を用いて、$f(x,y)=(x \ y)\begin{pmatrix}a & b \\b & c \end{pmatrix}\begin{pmatrix}x \\y\end{pmatrix} = {}^{t}x A x$ と書けるんだね。

おー凄ぇ。(∗︎*⁰͈꒨⁰͈) 二次形式が(俺としたことが)わかってしまった。。

(${}^{t}x A x$ の $x$ は $x$ベクター$\hat{x}$ なので中身は $x,y$ だす。)

さらに対称行列は直交行列によって対角化されるらしかったから。

${}^t U A U=\begin{pmatrix}\lambda_1 & 0 \\0 & \lambda_2 \end{pmatrix}$ となり

$f(x,y)= {}^{t}x {}^{t}U \begin{pmatrix}\lambda_1 & 0 \\0 & \lambda_2 \end{pmatrix} Ux={}^{t}(Ux) \begin{pmatrix}\lambda_1 & 0 \\0 & \lambda_2 \end{pmatrix} Ux$ となるんすな。( * )Д`)/アア

線形代数恐るべし!( °Д°)クワッ

これ(二次関数)がなんで”線型”なの??? っつうのがずっとわかんなかったんだよ。

で、こうなると線型はたわいもない線形ちゃうぞ(;゚д゚)ゴクリ…とだんだん悟ってくるわけ。 <●>π

ちな、K-形式は二から始まって K-1ケイイチ とは二次形式のことだったんすな。(K+1次形式になる。)

見なかったことにしたいのは山々ですケドね~w

 

さて、ここで簡単だがいささか味気な~い線形代数の計算の世界に入る。(´ཀ`

$a=\begin{bmatrix}4 \\4 \end{bmatrix},b=\begin{bmatrix}1 \\1 \end{bmatrix},c=\begin{bmatrix}2 \\2 \end{bmatrix}$ ってなときに$\hat{a}$ は $\hat{b},\hat{c}$ の線形結合で書けるなどという。

なぜか? $\hat{a}=2\begin{bmatrix}1 \\1 \end{bmatrix}+1\begin{bmatrix}2 \\2 \end{bmatrix}$ だからだ。

基底(単位ベクター)は $e_1=\begin{bmatrix}1 \\0 \end{bmatrix},e_2=\begin{bmatrix}0 \\1 \end{bmatrix}$ てのが普通だからベクタースカラー値がそのまま係数になるんだけどね。。

さて、あるベクターが既知だったとすると、それらの間に線形結合が成り立つかわかるのだろうか?

僕わかりませんw 上記のは、あくまで自分でこさえとるので答えのベクターを記述してるだけのこと。

「わからないものに限って重要である。」ひまわりの定理🌻

実質、問題を作り出すことしか出来とらんわけだね(^^; そんな八百(反面)教師もおる、とw

 

なんでも、そんなときに線形独立だ、線形従属だという概念が使われるらしい。

これって、あんまし実践的なことはやっとらんまま、言葉だけは使ってるかもしれん。

互いに素なベクターなら独立、さもなくば(互いに)従属ってな感じで間違いではないと思うんだが。

ちな、互いに素というのが互いに素数のようなものという環論的意味を持つんですな。

でわ、線型独立、線型従属のマトモな謎定義を確認してみよう。( ´・д・)エーーッ

だそうです。 頑張りなされ、お若いの。(´ཀ`ガクッ

 

と、少し無味乾燥なお勉強てな雰囲気となってもうたので実践的な話のさわりを。

経済学で産業連関(表)という概念があってレオンチェフ氏が経済ノーベル賞を受賞しているのだが。

経済(波及)効果の見積もりなんてのがよく試算されてるけど、それにはこんなんが使われているわけ。

元々経済をかじっておったんだが、物理や数学を学んだ今となってはこれはなかなか興味深い。

で、細かい説明が知りたければ関係するワードを検索する方が下手な説明よかよほどいいかと思うが。

要は、$\displaystyle \sum_{i=1}^n a_{ji} x_i$ てな型が非常に好ましく見えとるわけだね。

これは $j$ 部門から $i$ 部門への中間投入である!( °Д°)クワッ などと言われるとなんのこっちゃかもだが。

こういうことが、各部門(リージョンと言っていい)毎の相互作用を経済的に見える化するのである。

コロナであえいでいる今こそ必要な経済分析手法でわなイカ!!(・ਊ ・)

($\Rightarrow$ 経済を良く出来るとか言ってない。)

やはり、既に近代大国家の中枢は皆ベクタリアンに変異しとるわけですね。(ロ_ロ )ゞシメシメ

(*´ч` *)/アア3!! (;o_o) <●>π  (  ) (  )