ひまわり

ディクロニウス文明来たる!! ( ・ิω・ิ)ナンノコッチャ  (  ) (  ) シ~ン

薔薇の十字架 その190

いわゆるGAFA畜について、スコットギャロウェイ氏が熱血トークしておる動画がある。

 

いつ頃からかはっきり言えないが、テクロノジーは完全に悪の手に渡ってるよな。

マイナーチェンジは気の利いてるものも多いが、結局どこもトップの頭というか人道義的におかしい。

あるいは、権力が人を堕落させるのか。 その両方かな。

良いものを生み出さないものが非難の的になるのは当然である。

金はもう純粋な資産とは言えない。 いくらでもカツアゲ出来てしまうからだ。

お金は(信用担保の)借用書なのだから、誰かの負債は誰かの資産である。

これはなにも国家と中央銀行の間に限った話ではない。もちろん。

誰かが栄えれば誰かが衰退するのだ。 つまり、マネーゲームゼロサムゲーム。。

ー組織体のバランスシートを射とすると、国家と国民のいささか不明瞭なバランスシートは関手である。

一般市民かどうかは別として、億万長者がボコボコ誕生する国家は必ず膨大な借金を抱えている。

だからといって、勝手にこさえた借金主体に強制的に金を徴収する権利があったら、それは金融システムから排除するか、金融システム自体を排除するしか持続可能な世界は築けない。

ということに全人類は気付きつつある。

そもそも人類の歴史=マネーの歴史、ではないのだ。

金が存在しない社会を、我々が想像(創造)しにくいほど、それは浸透しているだけである。

金を使わない生活は、世界中でみんなとっくに始めている。

もっともそれは”節約”と呼ばれているが。。

これは、なるべく肉を食べないようにしようなどという習慣に似ている。

完全自給自足にはあこがれもするが、皮肉なことに馬車馬のように働ける体力や頭脳は必須になる。

低コスト社会は進捗するだろう。 キーワードは共有である。

そもそもそれはWEBシステム発起のポリシーであった。

息苦しい低効能社会(つまり、つまらん)は事実だが、昔は良かったのか?と言われれば心許ない。

それも与えられた自由の中で獲得した、便利さとのトレードオフの成れの果てのハズなのだ。

意図的であるかないかに関わらず、その最適均衡点が搾取者達の草刈り場と化す。

金というおもちゃを使い道徳観念を捨てさせる、というイルミナティの思惑は既に成就している。

社会主義ベトナムの人々が素晴らしく見えるのは、そのようなシステムの中に生きていないからだ。

資本主義こそが壮大なアンチテーゼなのである。 だが、この船から逃れることは難しい。

資本主義は、人がなによりも渇望する自由と不可分であり、稼いだ金は労苦の対価であるからだ。

つまり、金融システム存続の担保は我々自身である。

 

ところで、ブラウザと認証局の関係も気になるところだが。

これはコンビニと役場(とはんこ屋)の関係のようなものだが。

ブラウザは通信窓口なのだから、ここになにかしら機能を盛り込ませたいとの思惑はあるだろう。

昨今、安全な接続でないと主要ブラウザに言われる原因は、サイトがhttpsサイトでないということだ。

(無料ツール自体が安全なのか?という方を気にするべきだが。)

これは常時SSLという暗号方式で、公開鍵暗号の一種なのだが、共通鍵なるものをクライアントがサーバ側に送って復号する仕組みだした。

あ、そうそう。 先週それを言ってたんだけどさ。 ま、公開鍵はまた別の方式だったんだね。

つまり、どのみちサーバ側(受信側)で復号するものじゃない。

だから、(秘密)鍵の管理が要らんだけ手間は省けるというわけ。

クライアント(ブラウザ)-サーバ(WEBサーバ)間の合鍵方式でしょうがっっ!( °Д°)クワッ

ま、公開鍵暗号の歴史と言うか、理解が怪しい所は勉強になりましたケド。。   <●>π

いつも忽然とペースと威厳を根こそぎ持っていかれるんだよなw

ま、技術者的には中間者からセキュリティ保たれてりゃいいじゃん( ´Д`)y-~~ みたいな感じ。

だが、NSAが(米と仲良くする国に)破れている暗号を使わせていた、というのはそういうことだ。

f:id:MDV:20191110101956p:plain

真面目に聞けや。 今までの常識はこれからの非常識。 予断は許されない。

CIA下部安倍内閣は日本最後の砦、公務員を法改訂で人事で脅し金で釣ることにより私物化している。

法の精神は、法匪による統治を認めるのか? だとしたら法の存在意義など一切認めない。

それが真のアウトローということ。 人が法の外にあるのではなく、法が人の外にあるからだ。

法律が社会正義の上位クラスになっては、法そのものが本来の機能を失ってしまうのだ。

なにをもって社会正義と定義するか、というのは根本的な問題にもなろうが。

専門家は今こそ早急に立ち上がる時ではないのか?

法の不完全性構造に、気付いてないわけではあるまい。 それは法の負けを意味しておらん。

むしろ、とるべき大いなる指針が与えられていることに、数学を学べば気づけるんだが。。

でなきゃいい加減、役立たずが社会的に排除されるのは時間の問題だと思うがね~♪~ <(゚ε゚)>

森友・加計国家犯罪も、その他紛糾している事案も根にある構造バグは皆同じ要因なのだから。

  

<۞>×<●>