ひまわり

ディクロニウス文明来たる!! ( ・ิω・ิ)ナンノコッチャ  (  ) (  ) シ~ン

地上最強のプリケツ👁( ・`ω・´) ง

『地球は自我のバランスを探し求めています。

自我はすべてのものからなる合成物であるので、それは、あなた方の地球外生物としての自我、多次元的な存在としての自我、男としての自我、女としての自我のすべてのバランスをはかる調和振動です。

あなた方は信じられないほどに全人的な存在です。

そして、あなた方は、いま、それを理解しはじめています。

あなた自身が花開き、この完璧な姿になることを自らに許してください。

あなたを妨げているのは、あなた自身以外の何物でもありません。

この完結をあなたが自分に許すとき、想像もつかないような展望があなたを待ち受けているでしょう。』

 

昔、よく(自分たちの)ビデオ見たいな~なんて二人で言ってたな~。

当時はホームビデオもなかったから。 自分たちの方が面白いことやってるって自信あったんだと思う。

なんだよ~って黒歴史みたくなる可能性もあって、多分両方なんだけど。

二時間以上、ずっと俺がヘッドロックしてたなんてこともあるからね。 今思えば巌流島ですよ。

試合というよりも アナコンダ vs  ワニ の死闘という感じで、いくところまでいくしかないの。

もう二度としない、出来ないっつうのはよくわかっていた。

俺が見たいのは、あまりない俺が勝ったパターンだね。 とくに打撃以外。

打撃では、”事故”みたいな感じでKOしちゃうことも(めったにないが)あるから。

あるとき、(教室の後ろの)棚のところに相手がぴったし寄せる形で倒れたのね。

なんでそんな態勢になったのかわからんがw でも、とにかくめったにないチャンスだ。

飛んでエルボー? 俺は軽いよ、効かん。 ニー? てか、微妙に棚が邪魔なんよ!щ(°д°щ)

てか、それが狙いでそういう態勢をとったのかも。。 要は見つかったゴキブリのとる経路だな。

とにかく間を開けたら立たれてしまう!

っつうことで、とっさにケツを落としたんだわw 煮物に落し蓋するみたいなもん。

どう料理してやろうか、なんてよく言うじゃん。

その直前まで、まさかケツという拳で戦おうなんて発想ないよw そういうもんなんだよ。

そのとき、体が勝手に最適解を選ぶんだ。 だから、自分がどうするかなんて事前にわからないんだよ。

だから、(とくに体のない)プロレスラーでケツを使った攻撃ってよくわかる!

それだって体がある方が絶対有利なんだけどさ、そもそも誰もケツで戦おうなんて思わねーよw

地上最強の極真ケンカ空手館長の松井の試し割が15枚!( °Д°)クワッ なんてなってるからね。

シロウトのケツのが勝ってるじゃんw 打撃系のトップ( ・`ω・´) <<< ドタバタしたシロウトლ(⁰⊖⁰ლ)

相手に背を向ける、セオリーからしたら悪い態勢で気持ち悪いし。 逆に思い切りが肝心。

とにかく、それでいい感じに中腰に戻って、また相手が立ち上がれんように無限回連続で出来るのw

ローラン展開ですわ。 思いがけず、こりゃええわいみたいな感じ。

そしたらあっさりギブアップしたでw 笑いながらな。

え?って感じだったんだけど、絶対ギブアップとかしないやつが。 打撃でギブとか。

男は永遠に尻に敷かれると悟ったときに絶望するのかも。。

で、なんだか知らないがそれ禁止になったからねw なんでやねん、数少ない俺が勝てる技を。

技が禁止なのか、そのシチュで(その攻撃わ)ってことかよーわかりませんが。

でも、ギブアップしてるし、まいいかぁなんて俺も分が悪いくせに甘いんだよな。

思えば、これも打撃の一種かね~。(ということで、プロレスにも打撃系が存在しまする。)

それが、俺たちが取り決めた最初で最後の事前約束というかルールになった。

いや、効果は限定的になろうが金網でも使えんじゃね?とフト思ってさ。

逆にリングじゃそういうシチュにならん。

隅にはケツだよ。 ケツ使ってない時点でおまえらまだまだだから!m9(o_o)

いずれにせよ、そんなことになるなんてお互い予めわからない。 だからハマるんだよ。

「プロレスと純粋スポーツの差は、ここまでが真剣勝負だよというはっきりした線がないことです。

そのレスラーによっても違うし、いろいろな人の考え方によっても違う。

これがしっかりしないかぎり、純粋なスポーツとはいえないと思います。

だけど、プロレスって素晴らしいスポーツです。
それは、人間を感動させるスポーツだから。
応援させて、笑って、泣いて、全部させる力がプロレスにはあるんです。」 ジャンボ鶴田

 

さて、正則ならば、周回積分だと積分値は0である。

ま、方向性ってものがあって積分スタート地点に戻るからねって感じで。

要はローラン展開特異点のみの積分値が(値として)残りやーす(oДo )ゞ

というのが留数定理である。 逆演算(微分値)だがねって言わせんな。( ゚д゚) 、

じつはここまでは一回やったことがあるのだが、ちょっと結果ありきすぎてようわからんかったかも。

要はコーシーの定理だ、グルサの定理だとね。

定理だって、もともとの命題が証明されたものだ。(それだけに水戸黄門の印籠になってしまうのだ。)

てか、自分だって今でもようわかってませんからな。( ̄ー ̄;)ハハ

それは、一回は馬鹿正直にやってみる(道を辿ってみる)というのをしなさ過ぎたから。

ということで定理は定理としてもう使えるのだが、そこまでのストーリーですね、複素関数論ってのは。

だが、それで終わりじゃないんよ。 山登りのとりあえずの目標地点みたいなもんで。

ここまでが言ってみれば留数積分!( °Д°)クワッ みたいなコースかね。

最終形態がないから、拡張性をもたすという意味で”(複素関数)論”なのかもしれないな~。

ということだけ伝えて終わっておきますかぁ。