ひまわり

ディクロニウス文明来たる!! ( ・ิω・ิ)ナンノコッチャ  (  ) (  ) シ~ン

仮想超文章機械獣!( °Д°)クワッ

『「信頼する」とはどういうことでしょうか。

信頼とは、あなたの考えがあなたの世界を創造するということを、はっきりと心でわかっているということです。

もしも、あなた方が何かを思えば、それはすでにあることをただ確信することです。

あなたが導かれて参加していることがどんなものであれ、それはあなたの進歩を目的とする青写真と計画の一部です。

あなた自身が進化することによって、地球全体の進化に影響を及ぼすのです。

そして、あなたがするすべてのことはあなた自身の進化のためです。

人間とはどういう存在なのか、地球とはどういう場所なのかをあなたが理解し始めるとき、あなたは他の人たちのために新しい道を開きはじめます。』

 

昨日は簡単なJavaScriptの例を見てみたが。 JSON形式ってやつですな。

で、それは形式としては認識されるものの、WEBの構成要素としてのオブジェクトを指定してやらないと、ラベルだ、テキストだ、ボタンだなんていう本質的な違いないじゃん。

そこでDOMなんていうドキュメントオブジェクトモデルという型が提唱されておるんだね。

薄々知ってた(^^; それはもう JavaScript で型付けされてブラウザに実装されてんじゃね。

そこは隠蔽されとる部分だから、あらかじめ知ってなきゃWEBのコードが書けんってことになる。

男がよくよくの事で書いた時、ブラウザはん、あんたDOMを見て引き受けたり断ったりすると(ง・ิω・ิ)ง

だんだん腑に落ちてきたから、一度はこんなんせんとどっかのレベルでついていけなくなるんだね。

 

てなわけで、例を見てみますか。 なんでも初心者向けですな~w

いや、なんでもないっす。 ノープロブレムっす。

はてなのHTML編集とかで、<p>とかあるけど、これはおそらく表題sectionの中の p なんですわ。

中のP言われてもねw(連想記憶ポインタのPとか?)

これは文書オブジェクトの階層で、タグのノード単位になっている。

これはスクリプトでないからボディタグに埋め込まれるわけだ。

じゃあ記事の中でスクリプト書いちゃえばいいじゃん。( ・ω・`)

それは無理な希ガス。 やっぱ p で挟み撃ちになりましたw

いやいや。 まだまだ電子落ち武者修行が足らんな。(  ̄- ̄)

type="text/javascript"が魔法の合言葉。 scriptタグでそれを指定すると

なんてのが、pの中で炸裂させた文言。

これは、普通の編集画面上ではこうにしか見えてないんだぜ。

これが document.write というDOMメソッドを使ったスクリプトってことなんすな。

そのものを記述すると命令だと解釈されてしまうので、ちょうど読者がやる訓練になるかも。

まぁ、なんでもかんでも出来るかわからんが、ブログで javascript の動作確認わ出来てまう。m9(o_o)

慣れたらそっちのがダルいだろうがw、ちょこちょこやる分には好都合だね。

 

さて、初期のパソコンMSXのゲームにザナドゥというのがあった。

ザナドゥってのは、オリビア・ニュートン・ジョンの曲名なんかにもなったけど、なんかモンゴルの古い都だそうで、それで”西洋人的”にはどこかにあるハズの幻想的ユートピアを指す言葉になったんすな。

なんと言っても、彼女は量子力学波動関数確率解釈厨マックスボルンの孫娘だからね!

西遊記の逆方向バージョンですわ。

WEBの世界は仮想機械 memex というものがモチーフになっている。

それを現実のものにしようとした壮大な試みが名付けてザナドゥプロジェクト!!( °Д°)クワッ

もっとも、これは先駆者の常として”失敗”に終わったのだ。。

いや、それを失敗と言っていいのだろうか? そのモナドは時空を超えたものだったからだ。

ハイパーテキストとはその仮想機械の文章を超える考える文章のことであり、ハイパーリンクとはその文章間の紐づけである。

要は、参照文献や引用があるのなら、その一次情報にとっととアクセスしたいってことだが。

そして、引用した著者に対する著作権料の概念が既に盛り込まれていた!

仮想法定通貨の導入は、それを現実のものとするだろう。

その音頭を取るべきなのはプラットフォーマーなどではないハズだ。

時代を先取りしてますわ。 もっとも、それで今日のように普及していたかといえば。。

とにかく、それこそ紙を電子化する決定的なモチベーションになったのだ。

コロナのごとく、パンドラの箱は開いてしまった。

それを実現するには、文章とその宛先の文章とそこにアクセス出来る記述体系としての言語(HTML)と、それを記述するユーザならびにそれを理解する処理系(ブラウジングソフト)が必要だった。

革命とは脳内で起こるものだ。

3Dブラウザかっこいい!

three.js ってやつですかい? 重いんでクリックには要注意!m9(o_o)

向こうの NFT やら メタバース なんてほとんどこんなんだろ。

つまり、先進的なゴミ!m9(o_o)

これをネット環境で炸裂させるとか、個人的にはやめてほしいな~。

なにを祖視化して、なにをリアルにするかという見せ方のシステムセンスの問題だよね。

とくに成果物の情報量評価も出来てないマイクロデブソフトが音頭とるなんて出来ねーだろ!m9(o_o)

ソフトウェア成果物の品質評価方法の研究(PDF)

PSゲーのなんだっけ? グランツーリスモか、これ車好きならハマるんだが。

これで魔改造したものを NFT 化して仮想通貨で売買するとかね。

電子クズどおしのトレードだが、興味あるの? 税務署諸君!<●>

カードトークン市場がマニアックに盛り上がるなんてのだったらわかる。

カードっつうのは、あくまで紙ベースのポケモンカードとかの”例”だけどさ。

電子データだって、仕組みさえありゃ普通に出来るよねぇ。

ほらやるやつはやるんだよ。 って ローガン・ポールかよっ。

ああ脱線しまくりました。 でも、ネットの世界線イメージが繋がりゃええか。(どーでもよかった。)