ひまわり

ディクロニウス文明来たる!! ( ・ิω・ิ)ナンノコッチャ  (  ) (  ) シ~ン

疫病自粛武漢革命

作られるものは弱く、生まれるものは強い。 真理だっ。(ω・。)クルッ

そこに人知を超えた神一重がアル!( °Д°)クワッ

 

唐紙は竹の繊維なんだそうで。 それはかの(上質な)和紙よりも繊細で墨がよく”入る”んだね。

今なお、いにしえにしてアジアの最高峰って伊達じゃないよ。

ちな、四面楚歌の楚という国が今の武漢うーはん。 そのまんまじゃねーかよw

 

新型コロナの新規患者がやっとやや減ってきたのかと思いきや。

これは認定者が減ったと受け取るべきですかなっ。

そういえば、なんか風の時代に移行したなんて話だったが。

コロナによる緊急事態で家に居ることも多いでしょうが、風水というのは家の環境術である。

よく知られてるのに、ラッキーカラーとかラッキーアイテムを然るべき方位に置くなんてのがあるが。

これは風水の極意とはあまり関係ないらしい。 そもそも本来は本命卦のように生年月日が関わる。

”風”や”水”ですからな。 家の事で痛感してるのは、いかに水分を家の中に溜めないかということ。

(乾燥というのもあるので、その調整が大事。)

風呂の水はすぐ抜くし、台所のスポンジも絞って吊るしとくと全然違う。

コロナ禍で換気が叫ばれているが、これも電車の中で重要性を再認識した。

これがコロナに限ったことでなく風水の思想ってことなんだろうな。 要は水流気を滞らせないこと。

換気とは気を入れ替えることであり、それが清浄さを保つ。

厚労省の換気指針では、ナント1時間に2回完全に入れ替えるということだが。。

組織でも風通しがいい、悪いという表現を使う。 これを司る神官?が”取締り”というわけだ。

 

自粛ストレスというのもあるでしょうから、ボッチボッチと体の方も動かしますか。

今年の冬は数学はやらんのかって? (・ω・;)キョロキョロ(;・ω・) ( ´・з・)bシーッ

また、俺の辞書にはないトレーニングもアップされてるので、逝っときますかハハ(^^;KY

これ、試すにゃテーブル追い出したり、ある程度広い空間作らにゃならんな。

 

腕立てじゃなくて拳立てってやつですけどね。 普通の人は腕立てでいいと思いまづ。

てか、普通の人はやらねーんじゃねぇかというねw これも起源は唐手ですからな。

腹筋版もアルらしい。

 

ワシならこんなもんは湯たんぽでも出来るわ!( °Д°)クワッ(14回くらいな。。)

まぁ、こうやって既成概念を取っ払うという視点も、これからの時代には必要でしょう。

がんばー。|ω・`)チラ