ひまわり

ディクロニウス文明来たる!! ( ・ิω・ิ)ナンノコッチャ  (  ) (  ) シ~ン

受けの凄み

やっと涼しくなってきた。

あー、なかなかローいい感じだな~。 今ならちゃんとしたロー蹴れるわ!(蹴るなし)

これも極真の東海林 tube ティーチングのおかげですかなっ。

これには伏線もあって、ペットボトルを使ってのラジオ体操の腕を斜めに振り上げるって動作をする。

このとき、体幹に沿って腰で押し出した腕(共変)を腰を切る(反変)ような感じで。

そして、カポエイラみたく片手ブリッジする。 これをウニウニと両方行って。(ボキボキ鳴るかも)

そうすれば、脱力して腰の回転だけでビッって蹴れる感覚を少し取り戻せる。 まだまだだけど。

こういうのが抜きの蹴り。 わかった? 相手に効かなきゃうぇrちゃsdfg。

ちな、拳は負傷しております。く( ・`ω・´)キリッ なぜだー?ww

小手もちゃんと鍛えれば皆もこうなれる(?)かもなっ。(笑)

 

ちなみに1の受けはローキックではなく前蹴りです。(動画編集の間違い)

ローだけは小手では受けられません。

受けの凄みとはプロレスでよく言われてきたことだが、これはひと味違う!

俺もトンカチで叩いてて、なんとかやっと受けられるというレベルになってきたケドね。

まだ、ヘビー級の蹴りには差し込まれるかもな。

だが、これだけでも打撃する方からしたら”絶対イヤ”なヤツだからね。(打撃専門ほど尚更)

動画では相手の動きを察してから素早く反応しているのがわかる。 投手と打者あるいは捕手のようだ。

これが一撃で仕留めようなどとする者の脆さ。 行く前のモーションがデカいんじゃい!!( °Д°)クワッ

反動つけないと蹴れない、ってこと自体が既に弱さなのである。 それで攻撃なんぞ百万年早いわ。

人間はやられるよりも、自分の攻撃が通じないときに一瞬で負けを悟るものでアル。

これこそほこ を止める道ではないか。 武道家たる者、自分がなにをしてるのかをわきまえねばならない。

空手独特の ( o°Д°)oカ~~ッ みたいなポージング(?)はなんだよ?ってのはまた教えてもらいましょう。

これは流派によって若干の違いはあるが、基本は同じ。 円の動きというのは歩法でも出てきましたな。

 

これは絡みとるという受け方で、小手をぶつけていく(相手を負傷させる)というやり方ではない。

呼吸にはこういう医学的、気功的な意味もありますけどね。

 

私はわかってないですが。。 武術というのは怪我がつきものだから医学とセットなのだ。

柔道経験者等が整体師になる、というのもそれだね。

最上動画は、マレーシアではシラットで一般化されてしまうのだろうが、少林流という空(唐)手だ。

相手を破壊するのは自分にそれだけの余裕がない、場を支配出来てない状況ってことだが実戦的である。