ひまわり

ディクロニウス文明来たる!! ( ・ิω・ิ)ナンノコッチャ  (  ) (  ) シ~ン

鉄人137⇔731号

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『言っただろう。 ベクターは種の進歩をもたらす、と。
近代の科学技術の発展が、地球人類によってもたらされたとでも?
何十万年も目覚めない愚かな種が、ある時点で突然高度な文明を築きだしたわけだが。
そして、今回新たなディクロニウスRNAワールドが蒔かれたということだ。』<●>π
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかし、ひろゆきとかいうDQNは日本の首相が国民選挙によって選ばれてるとでも思ってんのかね?

今時、お花畑なのか犯罪者なのかどっちかだろ。 そんな中年小僧に世論的発言権なんか一切ねーよ。

フランスに逃亡してんなら尚更だね。 フランスは今やおまえみたいなゴミ溜めだもんな。

なんなら、ゴールドマンサックスが集計機のムサシの間接的株主で不正してることを、誰か教えてやれ。

てか、こいつは定年延長が数々の自民党犯罪をチャラにするためと知ってて発言してるよね。

植松と同類のキチガイなんだろうが、犯罪政府を幇助するなら共謀罪でこいつも死刑にすべきだろ。

親が在日の半部落民ということで納得。 コイツ見かけたらみんな跳び蹴りしていいから!m9(o_o)

灰皿にするなり、折った割しばしねじ込んでグーで殴っても、灯油かけて燃やしてもよいぞ。

なんなら俺が、50cm以内に切って相模原市の一般ゴミで出しとくわ!ヾ(^0^ゞ

 

さて、クリフォード代数は $\{ \Gamma^{\mu} , \Gamma^{\nu} \} = 2 g^{\mu \nu} 1$ ということで。

これは反交換関係そのものやないすか。 ということでフェルミオン(電子)様代数系なわけだね。

昨日、一昨日から言えることは電磁力とは光子の交換だということ。( ・ิω・ิ)ナンノコッチャ  (  ) (  ) シ~ン

で、短完全系列ってのを再掲すると

$1\to \mathbb{Z}_2 \to \mathrm{Spin(n)} \to \mathrm{SO(n)} \to 1$

ということで2つの整数がスピノールを為し、スピノールが特殊直交群を為すというのが見てとれる。

特殊xx群というのは行列式が1だった。 これはベクターの交換において不変ですおってことじゃね?

交換というのは、(ベクターに対する)演算子と言い換えてもいい。

 

二重被覆というのは底空間の被覆写像$f:Y\to X$ ってものになっていて。

物理的には、電子はパウリの排他原理によって空間的な電子軌道を形成して広がることに対応している。

電子軌道は、外側にいくほど電子が多く入れるわけだが。

K殻・・・$2 \times 1^{2}=2$

L殻・・・$2 \times 2^{2}=8$

M殻・・・$2 \times 3^{2}=18$

N殻・・・$2 \times 4^{2}=32$

という詰まり方をしてるわけですね。

これは $2 \times $ 正方行列のn次っていう上がり方だ。

これは二次元複素平面上の領域 $D$ を底とした基本群$\pi_n$ の被覆! それがリーマン面!!( °Д°)クワッ

 

ところで、コロナ閉鎖していた学校も地域によりボチボチ再開されてるだろうが。

数学の教科書で三角比から、図形と計量に変わったそうだね。

この意味は大きいのだろうが、それを教えなきゃ意味がない。。(´ཀ`ガクッ

ただ諸君、それでも今の人類はいなくなるのだ。 いまの意味での人類は、そのときもういない。

三角比というのは $a^2+b^2=c^2$ という直角三角形におけるピタゴラスの定理である。

この意味は、底辺と隣辺に接する正方形の面積の和と斜辺に接する正方形の面積は等しいということ。

なんでそうなるの? ってのはもうとりあえず脇に置いといて。

 

計量テンソルとは、ある微小変位をベクターと見做し $dx=dx^{\mu}e_{\mu}$ としたときに

$ds^{2}=dx \cdot dx = (dx^{\mu}e_{\mu})\cdot (dx^{\nu}e_{\nu}) = (e_{\mu} \cdot e_{\nu})dx^{\mu}dx^{\nu}$ となる $(e_{\mu}(x) \cdot e_{\nu}(x)) \equiv g_{\mu \nu}$ を計量テンソルとか言ったんだね。

なんだよ、結構やらしいじゃん。 まぁとどのつまり、ディクロニウス単位ベクターと思われ。

わざわざ単位ベクターを付加することによって、微小部分を俺様ベクター世界線の目盛と汁!m9(o_o)

このことから、計量テンソル自身の各固有値は一般に単純な値だろうと察せられる。

$0$ か $1$ かの世界に対称性を持ち込むと、これは $0$ か $1$ か $-1$ というのが自然だ。

二次元複素平面の虚軸を考えると $0$ か $i$ か $-i$。 がぜんパウリ行列っぽいぞ。

 

計量テンソルと言えば、物理で言えばなんといってもリーマン多様体の二階のテンソルってやつ。

これが初見だと、いやしばらくしてもわからない。

おそらくこのテンソルが棘となったやつはゴマンといて、物理学世界線の鬼門になっている。

階とは行列元の表現添え字の個数だなどと小手先で納得させようとすると、次数との違いがわからない。

てか、結局、階数だって次数なのだ。

どういうことかというと、行列は二次元と言われる。 これは縦横ふたつの座標変数があるからだ。

これが階数(ランクという名の次数)。

一方、正方行列には $2 \times 2$ もあれば $3 \times 3$ もある。

たとえば、ベクトル空間 $2 \times 2$のテンソル積の列ベクターの元の個数は $(4,16)$型となった。

この場合に$4$階共変ベクターが、$16$ 階反変ベクターが生じるのである。

こうなると、漠然と階数と言っても $4$ なのか $16$ なのか、$4+16$ なのかもはや識別不可能。

テンソル空間としては、$20$次元要しているのだから演算子としては20階テンソルになるのだ。

つまり、あくまで空間の階級(座標)を区別したいだけの大人の事情ナンである。 そゆこと。(・ਊ ・)

 

で、計量テンソルだが、平坦な空間では、$dx_1=\begin{pmatrix} 1 \\ 0 \end{pmatrix}$ と $dx_2=\begin{pmatrix} 0 \\ 1 \end{pmatrix}$ という二階スピノール様。

すなわち $ds^2=dx_1^2 + dx_2^2$ という単位行列 $g=\begin{bmatrix} 1 & 0 \\ 0 & 1 \end{bmatrix}$ である。

結局、各固有ベクター単位元(基底)を指定してるだけ。

で、これは結局、線素の集まりである曲線にもそのまま応用出来る!

つまり、その長さは $\displaystyle L=\int_a^b \sqrt{dx_1^2 + dx_2^2}$ ということになりーやす。(ロ_ロ )シメシメ

この長さはまた、相対運動を一般化する双対の共役素量とも言えよう。

重力と電磁力はおそらく同じものである。 ただし俺様基底は光速度ではなく一光子エネルギーな。

おそらくでは科学的に主張するには駄目なんだケド、数学チックな未解決予想(命題)にはなる。

考えてみれば、独立系線形変数であるベクター様に座標(方向)など無意味なのである。

$\sin \ , \ \cos$ なんぞ自頭を失った痴性の象徴!m9(o_o)

それで一般化座標なんてものが考え出されたんじゃないの?

『物理学は物理学者には難しすぎるのだ。』ヒルベルト

で、(一般化されてない)三平方の地球人類秘密結社定理やめぃ<●>π って流れになったと思われ。

アワ食った線型代数ゴリ押しは、ディクロニウスの戦慄的戦闘能力に触れた者達の置き手紙、か。。

 

 これが来たるディクロニウス文明の第五章であることを、私も地球人類も知る由もないのであった。

(;o_o) <●>π  (  ) (  )