ひまわり

ディクロニウス文明来たる!! ( ・ิω・ิ)ナンノコッチャ  (  ) (  ) シ~ン

1クォンタムゲート

まぁほとんど役立つこともあるまいが、代表的な量子ゲートを見て逝こう。

いつ何時、気まぐれに話題に上るかもしれないですからな!( °Д°)クワッ

あくまで、そんな時に”ああアレね”(`-д-´)y-~~ 的な顔をすることが目的である。

間違っても、仕事を振られることはあるまいw

但し、仕事とはやりたくないことであることに注意。 お客さんがやりたがるというケースもあるし。

新型コロナに対抗するには、量子による遠隔作用しかないと思うんだよねー( ・ω・`) みたいなw

出来んものは出来ません(ロ_ロ )シメシメ とキッパリ言える人は必要だね。

この前は万能ゲートということで、全てこれの組合わせで表現出来まっせというだけだから。

全てのデジタル回路がnand だけで出来ると言っても、その他のゲート回路が存在しとるのと同じだね。

 

NOTゲート

$| 0 \rangle$ を $| 1 \rangle$ に $| 1 \rangle$ を $| 0 \rangle$ に反転させる。 Xで表現

 

アダマールゲート

$| 0 \rangle$ を $| 0 \rangle    | 1 \rangle$ で均等に重ね合わせるようにするものだそうで。 Hで表現。

具体的には $\displaystyle \frac{| 0 \rangle + | 1 \rangle}{\sqrt{2}}$ ということでいかにもですな。

$\sqrt{2}$ で割るのは(量子波動ベクターの)自乗が(存在)確率になるからということですな。(ง・ิω・ิ)ง

ちなみに $| 1 \rangle$ は  $\displaystyle \frac{| 0 \rangle - | 1 \rangle}{\sqrt{2}}$ になる模様。(`・ω・´)ゞ

 

位相ゲート

$\displaystyle \frac{| 0 \rangle + | 1 \rangle}{\sqrt{2}} \Rightarrow \frac{| 0 \rangle + e^{i\phi}| 1 \rangle}{\sqrt{2}}$

$\displaystyle \frac{| 0 \rangle - | 1 \rangle}{\sqrt{2}} \Rightarrow \frac{| 0 \rangle - e^{i\phi}| 1 \rangle}{\sqrt{2}}$

てな具合に $| 0 \rangle$ と $| 1 \rangle$ の間の位相差を変化させるんですと。(;´Д`)

これが先週の確率(分布)は、1Qビットユニタリゲートを通すことによって操作可能ってことかな。

この $| 0 \rangle$ と $| 1 \rangle$ の和(差)は、直交する純粋状態の重ね合わせを意味している。

そして、それは単位球面上の一点で表され、その球体はブロッホと呼ばれておるそうな。

これは線形和で表されるディクロニウスベクターの特徴ですな!( °Д°)クワッ

ブロッホの名は固体物理で(結晶の)逆格子ベクターの波(;´Д`)? などとして知られてはおったが。。

たった1Qビット操作で。 従来ビットの0か1か、どころの騒ぎじゃありませんなw

 

これが来たるディクロニウス文明の第二章であることを、地球人類は知る由もないのであった。 

 

(;o_o)  <●>π  (  ) (  )