ひまわり

ディクロニウス文明来たる!! ( ・ิω・ิ)ナンノコッチャ  (  ) (  ) シ~ン

ディクロニウスの矢

---------------------------------------

 『つまりは、この世は平行化可能なベクトル場ではないのかね?』<●>π

---------------------------------------

もともとベクトル”束”ウンヌンということ言ってたんだよな。

線素の接続ではなく束の接続なんでは?てなことが宙に浮いとる肝。。

で、テイラー展開のa周りの、なんてモノ言いが正に近傍ってやつなんだよ。

それの開集合系の連結ってのが位相空間(の定義)だったよね?

接束のことを、解析接続ってことじゃね? というつぶやきは鋭かったかも。

ベクターは最強の位相(って何?)っつうテーマもあったよな。( -_-)

 

『$y=x+1$あるいは$y=x^2$これらは単射だろうか?』<●>π

 

アラ?(;o_o) なんです、だしぬけに。

まぁ単射がどうとかは難しい問題でして。(`・ω・´)

 

『なぜ? 単調増加なら被らんだろ?』<●>π

 

ん?被らなければ単射なの? ま、そういうことですかなっ!( °Д°)

 

『定義するなら$f(x_1)=f(x_2) \Rightarrow x_1=x_2$だろうな。

その対偶も真だ。』<●>π

 

え? 写像先が同じ値なら元は同じか。。 う~ん、なるほど。。

対偶も真てのがわかりませんが。 あ、対偶も意味は同じでしたな。

意味が同じというか、元が同じなら、いやいや同じでないなら、写像先の値も違うよ、と。ふんふん。

ああ、このような定義があった方がいいですね。 知らんかった。 ありがとうございます。

 

『で、答えは?』<●>π

 

えーーと。。 最初が単射で、次は単射でない?

 

『よくわかってるじゃないか。』<●>π

 

てか、ぶっちゃけ今わかりましたがww

式をそういう風に見たことなかったな~。 意外と実践的なんすな。。(ง・ิω・ิ)ง

 

『では、$y=x+1$は全射だろうか?』<●>π

 

そうあらたまって聞かれるとようわからんですな~。

全射って、つまりどういうことでしたっけ?

 

『任意の$y$に対し、$y=f(x)$となるような$x$が存在するということだね。』<●>π

 

う~ん。任意の$y$に、、$x$は存在しますよ!

 

『では全単射ということだな。

全単射なら逆元が存在し、それが線形和の(加)群を成すということだよ。』<●>π

 

あーーー、そういうことですか~。 これ凄いな~。一気に氷解しましたよ!

$x^2$も(何階でも)微分すれば線形=全単射ですもんね。

線型代環数ってそういうことなのか!

 

『線素がうまく張り合わされたとき、それは元の空間(多様体)と同じものにならないだろうか?

それがベクターの束ということだ。』<●>π

 

な・る・ほ・ど。?? これって、けっこうすごいこと言ってますよね?

 

ベクター束は、それ自体をまた演算対象と出来るということだよ。』<●>π

 

ディクロニウス最強の位相。(((ロ_ロ )))

 

う~ん。 宇宙人と言ってることが被るような。。

これはまさにラプラス校長関数の球面調和定在階層(ヒエラルキー)構造!( °Д°)クワッ

 

『また物理をやりたいかね?』<●>π

<◎> (((;o_o))) <●>π  (  ) (  )