ひまわり

ディクロニウス文明来たる!! ( ・ิω・ิ)ナンノコッチャ  (  ) (  ) シ~ン

世界統一電子決済

電子決済は今に始まったことじゃないが、ここに来て普及の兆しが見えている。

私はカードを持たない派なのだが、必要に応じてカード決済という手段はあった方がいいなというシーンは確実に増えている。

カードは持たない人でも、銀行のキャッシュカードやsuicapasmoは持っている。

取っ掛かりとしては、そこらへんの使い勝手の拡張ということだろうな。

それらの主導者は、IT企業ではなく交通インフラを母体とした鉄道会社の複合体である。

今までも、不動産や百貨店、スーパー、運送会社など生活に密着してきた歴史はあるが、そうそう、最近では介護ビジネスとかにも参入しとるよね。

それでも、日本ではカードによる電子決済にはメリットより抵抗や(リスクなどの)負担の方が大きかったと思われ。

その慎重さは素晴らしいと思うのだが、要は程度問題かもしれない。

なんと言っても人件費が一番高いというのは、今では全ての国民が知っている既成事実である。

給料の振り込みとか預金銀行口座に紐づいちゃうのは危険だが、チャージ方式ならほどよく注げるという自制が肝なのだろう。

普通は通勤・通学に使う必需品という扱いだろうし。

電車以外では、硬貨が切れた時にコーヒー買ったくらいだが。

読み取り手段が身近にあれば。。

これもカードを持つのと同じというか、それ以上にユーザ負担となりそうだが、ここでもあくまで自制という条件を満たしておればニーズはあろう。

てか、人はメリットがわかれば何ものをも厭わないのである。

これは店員が店での買い物を敬遠させる皮肉な状況に非常に似てないだろうか?

心理学的なアプローチはますます重要になっている。

これも一昔前なら、あの手この手で金巻き上げようと思いやがってなどと思われそうだが。

今ならビジネスのやる気があると、いい風に解釈されるかなという気はする。

要するに、自分の都合だけなんてのは通用しない時代という、ごくごくまっとうな時代なのだ。

と言っても課題は多い。最大のものは各自バラバラというもの。

スーパーがセルフ化されれば小銭をジャラジャラさせるのはアホらしくなる。

これが流通系のカード。個別のカードなんとかならないの?( * )Д`)/アア ってなるよね。

Edyはイントラマネーだから圏論的な”圏内の射”であるだけマシなのだが。。

カードもリーダライタも互換性なく複数必要。これじゃ普及するわけねーだろ!!

こんなん当たり前だけど、足りない。

店主転売景気乙!

姥捨てアホウ大臣、駄目じゃんwww

そもそもブロックチェーン自体は匿名なんですけどねwww

現金取引自体がそうだろ? だから偽ユダ金貸し帳簿つけぃ、申告せぃってことなんちゃうの?

債務者であるおまえらがどうにかせいや!!<●>

パペッツってのは知っとるが、ただの使えない馬鹿なのか?!

そうやって、黙示録の世界に突入するんやで。(6ロ_ロ6 )シメシメ

個人情報(身分、支払い能力、信用情報、交友関係、消費特徴)なども提供汁。

これが個人評価&監視システムへと進化していく。土人のドラゴンフライか。。

良い子でなければ生きられない社会的プレッシャーをかけるのだ!<●>  (  ) (  ) シ~ン

これからブログはQRコードで書こうかなっ!(;´・ω・)

ってか。